LTR通信
2021年で20周年の節目を迎えたLTRは、これまで1000社を超える会社および業界団体の顧問、提携会社の相談役として活動する他、業界団体主催の講演や機関誌への寄稿を通じて情報発信を行ってきました。
2020年夏に、経営者の皆様と対話をより深めていけるよう「LTR通信」を創刊しました。
会社経営に役立つ情報のほか、リラックスして読んでいただけるような地域の情報やLTRメンバーの身近なコラムなど気軽にお読みいただけるよう工夫をしています。
今後も定期的に発行してまいりますので、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。
2020年夏に、経営者の皆様と対話をより深めていけるよう「LTR通信」を創刊しました。
会社経営に役立つ情報のほか、リラックスして読んでいただけるような地域の情報やLTRメンバーの身近なコラムなど気軽にお読みいただけるよう工夫をしています。
今後も定期的に発行してまいりますので、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。
最新号
VOL.10(2023年秋冬号)
◆LTR通信News
2023年始動!「若手支援プロジェクト」とは?
(税理士 赤崎 章吉)
1ページ
◆LTRビト
市役所職員から弁護士へ
これからも変わらず大事にしたい「説明力」と「傾聴力」
(弁護士法人 LM総合法律事務所 弁護士 廣瀬 雄大氏)
2ページ
◆LTR Voice 士業お役立ち情報
10月の実施目前!<インボイス制度> 必見!現場レポート
(税理士 宮本 泰三)
3ページ
◆LTR Voice 士業お役立ち情報
税理士の日常とは? 〜まずは“聞く”ことからはじまります〜
(税理士 加藤 博明)
4ページ
◆えるカフェ
「NPO法人戸塚てらこや」にみるチャレンジできる環境とは?
(特定社会保険労務士 山崎 香織)
〜LTRが本講習会を担当して100回目〜
通算100回記念 『きぎょう講習会』のご案内
5ページ
◆ハマ街ビト 番外編
〜士業の素顔を垣間見る特別コラム〜プラモデルが人生を変えた!
(行政書士法人 横浜総合行政書士事務所 行政書士 藤森 純一)
6ページ 7ページ
◆えるカフェ
【連載】第10回/マインドフルネスのスス
(弁護士 竹中一真)
8ページ
2023年始動!「若手支援プロジェクト」とは?
(税理士 赤崎 章吉)
1ページ
◆LTRビト
市役所職員から弁護士へ
これからも変わらず大事にしたい「説明力」と「傾聴力」
(弁護士法人 LM総合法律事務所 弁護士 廣瀬 雄大氏)
2ページ
◆LTR Voice 士業お役立ち情報
10月の実施目前!<インボイス制度> 必見!現場レポート
(税理士 宮本 泰三)
3ページ
◆LTR Voice 士業お役立ち情報
税理士の日常とは? 〜まずは“聞く”ことからはじまります〜
(税理士 加藤 博明)
4ページ
◆えるカフェ
「NPO法人戸塚てらこや」にみるチャレンジできる環境とは?
(特定社会保険労務士 山崎 香織)
〜LTRが本講習会を担当して100回目〜
通算100回記念 『きぎょう講習会』のご案内
5ページ
◆ハマ街ビト 番外編
〜士業の素顔を垣間見る特別コラム〜プラモデルが人生を変えた!
(行政書士法人 横浜総合行政書士事務所 行政書士 藤森 純一)
6ページ 7ページ
◆えるカフェ
【連載】第10回/マインドフルネスのスス
(弁護士 竹中一真)
8ページ
バックナンバー
2023年 | ◆2023年春夏号(VOL.09) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ ◆2023年新春号(VOL.08) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ |
2022年 | ◆2022年秋冬号(VOL.07) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ ◆2022年春夏号(VOL.06) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ ◆2022年新春号(VOL.05) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ |
2021年 | ◆2021年夏号(VOL.04) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ ◆2021年春号(VOL.03) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ ◆2021年冬号(VOL.02) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ |
2020年 | ◆2020年夏号(VOL.01) 1ページ|2ページ|3ページ|4ページ|5ページ|6ページ|7ページ|8ページ |