LTR通信
2025年04月15日 [LTR通信]
【LTR- Voice 】 第6回<濃いゼミ>開催レポート 『知られざるプロゴルファーの裏側と楽しみ方! プロ直伝の上達術と道具選びのコツ』

「根っからのゴルフ好き」プロゴルファー下條さんによる<濃いゼミ>スタート!
第6回<濃いゼミ>開催レポート
<学びとグルメの贅沢なマリアージュ>〜お酒片手に、新たな発見と交流を〜
『知られざるプロゴルファーの裏側と楽しみ方! プロ直伝の上達術と道具選びのコツ』
第6回<濃いゼミ>(3月26日開催)は、プロゴルファーの下條 江理子(げじょう・えりこ)さんをゲストスピーカーにお迎えしました。今回のテーマは、『知られざるプロゴルファーの裏側と楽しみ方! プロ直伝の上達術と道具選びのコツ』です。

下條さんには、ご自身がプロを目指すきっかけから、プロ試験に合格するまでの厳しい道のり、プロとして活躍する中でのケガとの闘い、そして現在のレッスンプロとしての活動に至るまで、これまでの半生をリアルに語っていただきました。
とりわけ印象的だったのは、「根っからのゴルフ好き」とご自身が語る通り、プロ試験合格のために毎日1000球を打ち込み続けたという並々ならぬ努力、ケガによる挫折を経験しながらも、現役としてプレーを続けると同時に、レッスンプロとして多くの方にゴルフの楽しさと奥深さを伝えている姿勢です。
ゴルフとビジネスの現場における共通点は?
下條さんが繰り返し話していたのが、「地道な努力を継続することの大切さ」。日々のトレーニングをコツコツと積み重ねることでしか到達できない世界があるということを、明るくエネルギッシュな語り口で伝えてくださいました。
ゴルフという競技の本質にある「冷静な判断力」や「状況に応じて最善の一手を選ぶ力」は、ビジネスの現場にも通じるものがあります。
予測不能な状況の中で、瞬時にリスクとリターンを計算し、自分の選択に責任を持つことは、まさに経営判断や営業現場、組織マネジメントにも応用できる思考です。
今回の<濃いゼミ>を通して、プロゴルファーという一見私たちのビジネスには縁遠い職業にも共通する「成長のヒント」が、いくつもあることに気付かされました。日々の仕事に追われがちな私たちにとっても、「プロの流儀」から学ぶべきことは多いと実感する、有意義な時間になったと思います。
