LTRメンバー紹介
加藤税務会計事務所
税理士
加藤 博明/高橋 由美/大橋 彩(加藤税務会計事務所)
事務所名・連絡先 加藤税務会計事務所
横浜市中区本町6-52 本町アンバービル405
TEL:045-263-6001 FAX:045-263-6002
主要業務 ■税務全般(特に資産税)
・会計帳簿の作成や申告業務
・相続に関しては、税金の試算から相続税に関する対策(移転・引き下げ・納税資金の確保)や財産の分割対策を幅広くご提案させていただきます。

■不動産の有効活用についてのコンサルティング(事業計画の策定、キャッシュ・フローの検証、不動産管理の方法等)

■会社の株式評価
・事業承継対策においては、親族内承継、親族外承継、事業譲渡等にわたり会社経営を考えながら対策のご提案をさせていただきます。

■医療法人に係る経営コンサルティング(医療法人の設立時における諸経費、機器の導入の検討、その後の事業計画の策定、資金繰り相談、分院等の検討等)

■事業再生に係るコンサルティング(事業再生計画の策定、資金繰表の作成等)
所属団体等 東京地方税理士会横浜中央支部 会員
(公社)戸塚法人会 外部監事(R7.7月〜)
戸塚泉栄工業会 会員
横浜商工会議所 会員
横浜戸塚ロータリークラブ 会長(2025−2026年度) 
日本認知症予防学会神奈川支部 監事 (〜R5年)
N-Pネットワーク研究会 世話人兼監事 (〜R5年)
(一社)栄樹庵 理事 (〜R5年)
(一社)LTRコンサルティングパートナーズ 副理事長 など
(一社)オーケストライフ 監事
NPO法人 りそーる戸塚 監事等

業務方針 専門分野にとらわれず、社会科学全般の問題解決を図る。

会社の想いや理念

信義誠実:『相手の信頼に背かず、誠意をもって行動しなければならない』をモットーに業務にあったっております。

社会貢献活動

*認定NPO法人横浜こどもホスピスや特別支援学校へのwebでの音楽会の開催や新年の獅子舞等による活動支援
*NPO法人フードバンク浜っ子南におけるフードバンク開催手伝い並びに各種支援活動


設立ストーリー

事務所開業時から、『これは税理士さんに聞く案件ではないと思うけれど・・・』と相談されることが多く、その経験から専門分野以外での綿密な連携の必要性を感じ、単なる会計事務所ではなく、他士業との連携を図れる『ファーム』のような組織づくりを模索し、一般社団法人LTRコンサルティングパートナーズの設立に携わりました。

独自に持っているネットワーク・コミュニティ

・久保山光明寺 寺院こらぼ会


専門性や社員の保有資格

・資産税
・税理士

会社のしつらえ・雰囲気

士業独特の敷居の高さを感じさせず、気軽に相談にのれるアットホームな雰囲気でお客様を迎えられるような事務所づくりを従業員一同つとめております。
顧問先においては、メインの担当者だけでなく、決算等においては複数人で内容のチェックを行いクライアントの業務を把握できる内部資料を作成しており、担当者不在の場合でも、対応できる体制づくりに努めております。
クライアント情報を社内共有していることで、クライアントの相談事を他のクライアントに相談し問題解決を図ったり、また営業上有益な情報交換を行うことでお客様の業務の拡大に繋げられた案件もでてきております(情報提供については守秘義務厳守の上、双方確認作業を経ております。)
安心・信頼できる理由
Check
専門以外の相談であっても、できる限りその場で対応できる他士業との連携により解決を図っております。
Check
特に初回の相談に関しては互いに顔の見える面談形式によることを日頃よりこころがけており、安心して相談できる体制を整えております
Check
主に相続対策については、単に相続税のみに着目(相続の一時点のみに着目)するのではなく、その方、その方の家族(ライフワーク等)に寄り添いながら、その時、その時代に即したかたちで順応できるよう、長きにわたりお付き合いさせていただくことが多いです。
Check
一度試算をして終わりではなく、一定の時期、家族構成の変化、法制度の改正等にあわせて、都度再計算しております。
Check
クライアントの業務をきちんと理解し、目先の利益にこだわることなく、先を見据えた経営相談をこころがけております。
Check
一つの視点にとらわれず、多角的・総合的に物事を判断するようこころがけております。
Check
地域の団体(工業会・法人会・認知症予防学会等)に属することで、地域に根差したサービスの提供に努めております。
Check
法人顧問においては、経営者とよりそい、将来永続的に法人経営が図れるような関係づくりを目指しております。

PageTop

MENU
  • 教えてLTR
  • LTR経営ホットライン